業務内容篇
福利厚生篇
入社 4年目
空調機器や冷凍機器を主に施工していますが、それに関する建築や電気など多くの分野の施工を経験でき、幅広い知識が得られることが自分自身にとって、大きなプラスになると思い就職を希望しました。
私が所属する工事事業部は、主に冷凍冷蔵機器や空調機器の設置・撤去、それに伴う配管工事などの施工管理を行っています。
管理内容は、人件費や材料費等の「原価管理」、工事の進め方を決める「工程管理」、仕上りの見栄えや機器の運転状況を確認する「品質管理」、そして最後に労働災害を未然に防ぐ「安全管理」です。
すべて重要な「管理」となっており、協力業者の方とタッグを組んで日々の業務を行っています。
仕事の内容はボリュームが大きいので、施工完了した際の達成感と、ユーザー様に良い評価をいただいた時に、この仕事に対してやりがいを感じる事が出来ます。
毎回同じ条件の現場はないので、臨機応変に対応していくことで常に自分のスキルがアップしている実感が湧いてきます。
社員の皆さんや協力業者の方々を含め、周りの方がとても温かく優しい方ばかりで、仕事のことだけでなく、プライベートに関しても相談に乗ってもらうことが多いほどです。
会社に関しても、福利厚生がしっかりしていて、働き方改革にも積極的に取り組んでおり、一社員としてとても働きやすい環境だと感じています。
入社 4年目
地元宮崎で、自分が持っている資格を活かせる職業に就きたかったことと、空調設備の構造についての知識が全くなかったので、学びながら業務を行い、技術の向上も図れる会社だと思ったからです。
スーパーマーケットにあるショーケースや業務用冷凍冷蔵庫、ビル・施設の空調設備等に不具合が生じた時に、修理を行ったり、メンテナンス点検作業などの一連の業務を幅広く行っています。
不具合の生じた機器を修理し復旧できた時や、現場に訪問している際に、会社名ではなく自分個人の名前を呼んでいただき、点検修理の依頼をいただいた時に仕事へのやりがいを感じます。
地元宮崎で資格を活かして仕事ができます。
資格が少なくても資格取得支援制度が充実しているため、仕事をしながらでも資格取得にチャレンジできます。